坐骨神経とは
何だか怪我をした訳でもないのに片側の下半身、お尻や太ももの後ろ側、膝裏や足が痛い、痺れがある
そんな状態になっていませんか?それはもしかすると坐骨神経痛かもしれません!
そんな坐骨神経痛ってどうして痛みや痺れを感じるのか?
まず坐骨神経とは腰から骨盤にかけて出ている仙骨神経叢の一つで最も大きな末梢神経です
坐骨神経は骨盤から出て、太ももの後ろを通り膝裏から外側の総腓骨神経と内側の脛骨神経、脛とふくらはぎを通りそれぞれ、足背と足底に分かれる神経に繋がっています
骨盤周りの神経を刺激していると足の方まで痺れや痛みになる事もあります
これが怪我をしているわけでもないのにお尻や膝裏、太もも、足が痛くなったり、痺れる原因が坐骨神経由来によるものとなります
では坐骨神経痛の場合にどうする事が大切でしょうか?神経の影響は様々ありますが、神経の通り道でよく問題になる筋肉が、梨状筋です!
梨状筋は仙骨神経叢の出口である大坐骨孔を梨状筋上孔と梨状筋下孔に上殿神経、下殿神経、後大腿皮神経、そして坐骨神経が通ります
この梨状筋が硬く縮こまっていると、神経の通り道が狭くなり神経を圧迫する事で関係している箇所に痛みや痺れが起こります
改善ストレッチ
筋肉が硬くなっている事でも神経痛に影響があるという事を知った上で、筋肉が緊張し疲れ硬くならないようにケアをする事が今現在坐骨神経痛で悩んでいる方には重要な事です!
じゃあどうすればいいのか?まずは自宅で出来る予防や改善ストレッチをご紹介いたします
ストレッチで梨状筋の柔軟性を戻す、維持して辛い坐骨神経痛を予防、改善をしていきましょう!
ストレッチ方法は椅子に座り、伸ばしたい側の足を反対の足に胡坐をするように乗せます
そのままゆっくりと体を倒すようにする事でお尻にある梨状筋のストレッチになります!
坐骨神経は足まで繋がっていく神経で、それぞれの箇所の硬さによって痛み、痺れの現れる部分が変化します
是非坐骨神経痛でお悩みの方は一度当院までご相談ください!