手の痺れや指に力が入らない
手の痺れや指の力が入らない症状がある手根管症候群をご存じでしょうか?
この手根管症候群は出産、閉経などホルモンの影響も関係しています
基本的に整形外科での受診、治療をお勧めしております
ではなぜこのブログで手根管症候群を取り上げたのか?
それは痺れの原因が他にもある場合が考えられるからです
まず手根管症候群とはどのような状態になっているか?から解説していきます
手根管症候群とは凹型に形成された手根骨と手のひらを覆う屈筋支帯で形成されたトンネルを屈筋、正中神経が圧迫されたことで症状が現れます
つまり筋肉や神経が通るトンネルが何らかの原因で狭くなってしまっていると、屈筋と正中神経に関係する痺れや指の力が入らなくなる症状がみられると手根管症候群と病院で診断されます
このトンネルを形成している原因が変形性関節症、関節リウマチ、ガングリオン、屈筋腱腱鞘炎、脂肪腫、アミロイド沈着などがあります
当院の考え方
病気などの影響が原因でトンネルが狭くなっている場合には接骨院等の施術で変わる事はありません
ですが腱鞘炎などの筋肉の緊張や腫れによってトンネルが狭くなっていたり、又は正中神経の別の通り道自体にも問題があって結果として手根管症候群と同様又は手の痺れが酷くなっている場合もあります
初めに伝えた通り、基本的に整形外科での治療を受けて頂いた上で、当院などで筋肉にアプローチをし筋肉の緊張を緩める事で症状の軽減も考えられます
筋肉の緊張で何故手根管のトンネルが変化するのか?
それは屈筋が緊張していると指に力が入ってしまい、この指の力が入っている状態でも手根管で形成されているトンネルが狭くなってしまうからです
例えばお風呂等で腕や肩までゆっくりと温めて症状はどうでしょうか?
もし痺れが軽減していると感じるのであれば、筋肉の緊張によってより症状が強くなっている事が考えられます
関節の可動域を広くするのも狭くするのも筋肉は必ず関係しています
この筋肉の緊張を緩める事で、関節は動き易くまた痛みや痺れなどの症状にも変化が起きます
中々症状が変わらない、痛みが残っている場合には当院にまず一度ご相談ください