初めに
坐骨神経痛でお悩みですか?坐骨神経痛になった時にどうすれば辛い痛みが減っていくのでしょうか?
坐骨神経痛での痛みの原因には神経の引っ張りが関係しています
この神経の引っ張りで考えられる事が、骨盤や太ももの筋肉が緊張している事です
まず坐骨神経はどこにあるのでしょうか?
坐骨神経は仙骨神経叢で構成される神経の一つです
この仙骨神経叢は第4腰神経から第3仙骨神経からなり骨盤を通って下半身に分布しています
つまりお尻から下の神経を司っており、その一つが坐骨神経であり最も大きい末梢神経といわれます
この坐骨神経が刺激されやすい主な原因として太ももの硬さが考えられます
坐骨神経は骨盤の梨状筋の間を通りハムストリングス、膝裏からふくらはぎと脛に枝分かれして足の甲と裏に分布しています
このどれかが硬くなっていると硬くなった筋肉の影響によって、神経が引っ張られる事もあります
但し、基本的には整形外科での治療を受けた上で接骨院などを利用するようにしてください
これは神経が問題になる時には、椎間板ヘルニアなどが原因になっている場合が考えられるからです
坐骨神経痛での施術
椎間板ヘルニアなどの影響も考えられない坐骨神経痛では、お尻にある梨状筋、ハムストリングスなどの筋肉の硬さや骨盤の位置や動きを改善する施術を行います
硬くなっている筋肉を直接刺激し、柔軟性を取り戻す事で骨盤の位置や動きが改善すると原因が筋肉によるものでは坐骨神経痛となって痛みも軽減していきます
ここでも重要な事は整形外科での治療は続けた方が良いという事です
整形外科での治療を受けた上で、筋肉の柔軟性を取り戻し関節の動きを改善していく事が、より早く坐骨神経痛による痛みも改善する事が可能になります
自宅でのケアは?
まず坐骨神経痛において筋肉が硬くなっていると、ストレッチ等を十分に行う事が出来ない場合があります
なので、ストレッチではお尻や足などに痛みが強くなったり、痺れが強くなる場合は行わないようにする事です
神経を筋肉などが引っ張って痛みになっているのに、無理に伸ばす事で更に神経を引っ張るようになると痛みが強くなってしまいますので、注意してください
まずは太ももの前を伸ばすストレッチがお勧めです
お尻が痛いのに何で太ももの前?と思うかもしれませんが太ももの後ろ側が硬くなっているという事は太ももの後ろに力が入りやすくなっていたり、疲れやすい事、そして骨盤が前に傾けばお尻にある梨状筋の間から出ている神経が引っ張られやすくなっているからです
四頭筋ストレッチ
まず太ももの前側の筋肉をストレッチする事で、骨盤の位置を正常になるようにしていきましょう
太ももの前を伸ばす際に注意したい事は、このストレッチを行う際にバランスを崩しやすい人は壁に手を当てて安全に行う事と、このストレッチをした際に腰やお尻、足に痛みや痺れが強くなる場合はストレッチをやめてください
内転筋ストレッチ
太ももの内側も硬くなる事で、お尻に力が入りやすくなってしまいます
四頭筋のストレッチと同様に腰やお尻、足など痛みや痺れが出る場合はストレッチをやらないようにしてください
お尻のストレッチ
梨状筋や大腿方形筋は坐骨神経に関係しやすい筋肉の為、硬くならないようにしっかりお尻をストレッチする事が大切です
このストレッチは坐骨神経痛が落ち着いてきて、この体勢になる事が可能である場合に行うようにしてください
最後に
坐骨神経痛で考えられる事は、筋肉、関節の影響で神経を引っ張ってしまったり神経を押して痛みや痺れになります
大切な事は、坐骨神経痛の原因が何なのかを知る事です
痛みは筋肉を緊張させより硬く症状が強くなってしまいます
是非坐骨神経痛で痛みが続いている時に、少しだけ体を柔らかくするようにできる事を試してみてください
体が柔らかくなれば、関節の動きも良くなって太ももやお尻や腰に力を無理に入る事が少なくなり神経を引っ張ったり押したりする事も減っていきます
すぐに良くなるものではありませんが、酷くならないように早く良くなるようにする事は可能です
是非お気軽に当院までご相談ください