コレステロールとは
健康診断でLDLコレステロールの値が気になってきませんか?LDLコレステロールを悪玉コレステロールと呼ぶ場合もあります。このLDLコレステロールはどのような働きがあり、多くなるとどのような問題が起こるのでしょうか?そしてLDLコレステロールを下げる為にはどうすればいいでしょうか。結論としては食事の見直しと運動不足の解消が最も効果的で今すぐ出来る事です。そしてすぐにLDLコレステロールが下がるものではなく継続する事が大切となります。
ではまずはコレステロールとはなんでしょうか。コレステロールは脳や肝臓、神経組織などに多くあり、ホルモンの原材料となる物質です。そのコレステロールは血液中の脂質の一つであり体にとって欠かせない栄養素でもあります。そしてLDL(悪玉)コレステロールとHDL(善玉)コレステロールに分けられ、トリグリセリド(中性脂肪)を加えたものを総称して血中脂質になります。
血中コレステロール値は、基本的に食事の影響における根拠は十分ではないとされています。ですが血中コレステロール値が高くなっている場合にはやはりコレステロールの摂取量を気にした方が良いです。何故なら体の中で作られる悪玉コレステロールが全体の70%、残り30%が食事によって摂取されています。そして体の中でコレステロールの量は調節されています。この調節がうまくいかない状態になる事で脂質異常になっていきます。
コレステロールの一日における食事摂取基準として脂質異常症の重症化を防ぐには200㎎未満に留める事が望ましく、それ以上になると脂質異常のリスクが増加します。
健康診断など採血での検査基準値ではLDLコレステロールは70~140㎎/dl、HDLコレステロールは40~70mg/dlとなっています。LDLコレステロール値が高くなっていても自覚症状はほぼない為注意が必要です。
LDL(悪玉)コレステロール
LDL(悪玉)コレステロールは低濃度のリポタンパク質の事で肝臓にあるコレステロールを全身へ送る働きがあります。通常であればコレステロールを運んでホルモンの生成や細胞膜を形成する役割です。多くなると吸収しきれなくなり血液を運ぶ血管に残るようになって段々と血管内が狭くなっていきます。血管が狭くなると動脈硬化を引き起こすリスクが高くなる為、LDLコレステロールは悪玉コレステロールと呼ばれています。
HDL(善玉)コレステロール
HDLコレステロールは高濃度のリポタンパク質の事で体に蓄積しているコレステロールを集めて肝臓へ運び、老化を抑え遅くする抗酸化作用、血中のコレステロールを回収する事で血管に起こる血栓の予防、血管にコレステロールが沈着しにくくなる事で血管壁が維持しやすく、血液中の脂質が減る為に血液がさらさらになる血液凝固の予防が主な働きになり総じて動脈硬化を予防します。
LDLコレステロールを下げる為に
LDLコレステロールが増えると血中にコレステロールが増えていきます。逆にHDLコレステロールが増える事で血中内のコレステロールを回収して肝臓へ送ります。LDLコレステロール値を下げる為には、やはり生活習慣を見直す事が重要となります。甘い物や脂っこい物の食べ過ぎや飲みすぎを見直し、運動不足を解消する事が最もLDLコレステロールを下げる結果になります。
LDLコレステロールが増える原因
- 女性のホルモン分泌の低下:女性ホルモンなど副腎皮質ホルモンはコレステロールが原材料であり、40代を過ぎると女性ホルモンの分泌が低下する事でコレステロール値が上昇しやすくなります。
- 脂質や糖質の過剰摂取:糖質や脂質の多い食品を日常的に摂取している事で材料となるコレステロールが増える為、コレステロール値も上昇しやすくなります。
- 運動不足:運動不足によって中性脂肪が増える事でもコレステロール値は上昇します。
ではLDLコレステロールを下げるにはどのような運動が良いのでしょうか?まずLDLコレステロールが上がっているという事は体重も増えている事が多いです。適切な運動は有酸素運動がお勧めです。
有酸素運動とは酸素と体内の糖質や脂質をエネルギーとして使う比較的軽めの運動を指します。あまり激しい運動を行うと体の中の活性酸素が多くなり逆効果になります。有酸素運動としてはジョギング、サイクリング、水泳などがあります。これらの運動をまず10分程度から週に3回を目安に行い、少しずつ時間を増やしていくようにする事をお勧めします。特に普段運動をしていない時には、急に運動をするのはやめましょう。
そして最も重要な事はLDLコレステロールはすぐに下がる事はないという事です。継続して運動や食事の見直しを行う事で少しずつ下げていきましょう。