脱臼とは

脱臼の定義

脱臼とは「関節を構成している関節端が解剖学的状態から完全又は不完全に転位して関節面の生理的相対関係が失われている状態」と柔道整復学理論の教科書内で定義されています

簡単にすると、関節を作っている骨の位置が正しい場所から移動してしまい、関節として成り立たなくなっている状態です

この状態になっていると関節としての働きが出来ない為、可動制限が起こります

そして脱臼には

  • 外傷性脱臼:正常な関節に外力が加わり関節の可動域以上の動きが強制される事で、関節にある関節包が損傷してその損傷部から関節包の外に出てしまいっているもの
  • 病的脱臼:関節に基礎疾患があり、関節を構成する組織が病的疾患によって変化する事で通常では起こりえない僅かな外力で脱臼してしまうもので、片麻痺などで起こる麻痺性脱臼では関節を固定や制御している筋、靱帯、関節包が麻痺によって弛緩する事によって脱臼が起こるものや、他にも拡張性脱臼や破壊性脱臼もあります
脱臼とは

脱臼の頻度

脱臼の発生頻度は関節の部位によって異なりますが、外傷を受けやすい成人(特にスポーツや肉体労働者に多く顎関節脱臼を除いて男性は女性の4~5倍となっています)

脱臼とは

小児や高齢者は比較的少ない理由としては脱臼よりも骨折をする事が多い為といわれています

特に多い脱臼は肩関節となっていて、次に多くなるのが肘や顎となります

脱臼とは

肩関節は転倒などで手をつく事が多く、この時にてこの原理が働いて脱臼となりやすいです

脱臼の症状

一般的な外傷症状としては

  • 疼痛:圧迫感のある持続する痛みを感じますが、骨折の傷みに比べると激しくはない
  • 腫脹や関節血腫:損傷の程度、出血によって関節内で関節血腫が生じたり、皮下に達すれば皮下出血班となります(腫れは骨折時のように早くなく骨折時よりも著明ではない)
  • 機能障害:脱臼している事で一定の位置で固定され痛みに耐えてわずかに動かせる程度です

脱臼の固有症状として

  • 弾発性固定(弾発性抵抗):他動的に関節を動かそうとすると、弾発性の抵抗がありある程度動かす事が出来るが力を緩めると脱臼した状態に戻る現象です
  • 関節の変形:脱臼になっていると通常の関節の位置がずれている為、関節の軸や関節を構成していた骨の長さの見た目の変化(短く見えたり長く見えたりする)

脱臼では、骨折を併発する場合や神経や血管、内臓などを傷つける事もある為、注意が必要になります

脱臼の経過と予後について

脱臼した関節を早期に元の位置に整復し固定をする事が重要です

脱臼とは

固定をする事で損傷した関節包からの出血が吸収され、関節包も治っていきます

但し固定が長く続いてしまうと、関節包や靱帯などが委縮して関節の機能障害が起こりやすくなります

骨折を併発していると、関節部分や関節を構成する骨が癒着を引き起こし関節強直になる場合もあります

肩関節などでは脱臼を繰り返しやすくなる事もあります

脱臼とは

そして脱臼の状態を放置や不十分な整復によって日数が経過してしまうと、痛みや腫れは徐々に少なくなっていきますが、関節の機能は多少回復するものの十分な機能を果たせなくなります

なので、接骨院などでの整復後には必ず整形外科へ受診をお願いしています

脱臼の予後としては、合併症の程度などにもよりますが新鮮な単純脱臼で的確な整復や固定、および後療法によって比較的短期に全治し予後は良好となります

大切な事は早期の整復と脱臼以外の合併症がないか、正しい関節の位置で固定されているかの確認などをしっかりと行うようにしてください

この記事を書いた人

大場接骨院

大場接骨院では様々な病院、整骨院、接骨院、整体院で元に戻ってしまう、変わらなかった痛みの原因に真摯に向き合います。
何処に行けばいいのかわからないその悩み苦しさ痛みを、原因の根本から改善し来院時とお帰りの際の変化を感じられる施術を行っています。