腕や手の痺れや冷える時

腕や手の痺れや冷えの原因

腕や手が痺れる事はありますか?何だか腕や手が冷える事はありますか?

そんな腕や手の痺れ、冷えは何故起こっているのでしょうか?

まず腕や手の痺れ、冷えを感じる際に考えられる事として胸郭出口症候群が考えられます

胸郭出口症候群とはどのようなものかご存じでしょうか?

胸郭出口症候群とは、肋骨や胸骨、胸椎などの骨で構成され、この骨の間を腕の神経や血管が通ります

腕や手の痺れや冷える時

この骨の間には筋肉もあり、これらが胸郭の出口付近で腕の神経や血管を圧迫していると腕や手に痺れ、冷えを感じやすくなります

この胸郭出口は三つ狭い箇所があり、前斜角筋、中斜角筋、第一肋骨で形成される三角間隙、第一肋骨と鎖骨間間隙、小胸筋と肋骨間間隙があります

腕や手の痺れや冷える時

狭くなりやすい場所を神経や血管が通っており、何らかの原因でより狭くなってしまう事で痺れや冷えを感じます

骨の異常だけでなく、日頃から腕を上げる、重い物を持つような動作が多いとなりやすくなります

胸郭出口症候群かな?と思ったら

胸郭出口症候群では神経や血管が通る一部が狭くなりやすい箇所で、更に圧迫されると神経や血管の症状が現れます

腕や手の痺れや冷える時

腕や手だけでなく肩や首にこり、張り、痛み、痺れ、冷えなどです

何らかの原因によって狭くなってしまっている為、姿勢や動作によって改善や悪化をする事もあります

日常生活に支障をきたす場合には整形外科への受診をしましょう

胸郭出口症候群の鑑別テストとしては

アドソンテスト

顔を上に向け更に症状が出ている側を向くようにする事で前斜角筋が引き延ばされます

前斜角筋が引き延ばされると第一肋骨と前斜角筋、中斜角筋で作られる斜角筋三角が狭くなり、その中を通る神経や血管が圧迫され症状が強く出る、又は血管の拍動が消失するかを見るテストです

モーリーテスト

斜角筋群が緊張状態にあるかを見るテストで、通常であれば斜角筋を押されても不快感程度に対し、斜角筋が緊張していると押される事で痛みや痺れを感じます

ライトテスト

肘を曲げて腕を上げた体勢から更に腕を後方になるようにする事で、鎖骨も後方に回転させて第一肋骨と鎖骨や小胸筋の間が狭くなるようにする事で症状が出るかを見るテストです

これらのテスト以外にもルーステスト、エデンテスト、アレンテストなどがあります

また胸郭出口症候群以外の別の病気の可能性が無いを確認する事も重要です

当院では

当院ではこの胸郭出口症候群に対して、斜角筋の緊張緩和や姿勢によって起こる症状の改善を目指しております

腕や手の痺れも痺れる範囲によっては原因となる神経が更に細分化される場合もあります

もちろん日常生活で支障をきたしている場合には整形外科の受診を勧めますが、何だか腕や手が痺れる事がある時には当院までお気軽にご相談ください

体の痛みや痺れは姿勢によっても、筋肉の緊張によっても起こります

是非何だか最近気になる腕や手の痺れ、冷えは当院まで!

この記事を書いた人

大場接骨院

大場接骨院では様々な病院、整骨院、接骨院、整体院で元に戻ってしまう、変わらなかった痛みの原因に真摯に向き合います。
何処に行けばいいのかわからないその悩み苦しさ痛みを、原因の根本から改善し来院時とお帰りの際の変化を感じられる施術を行っています。