初めに
自分の考え方となりますので、文章は長いですが気になった部分や伝えたい場所には緑色になっていますので簡単に見て頂くのであれば緑色だけでもお読みください
保険の適用範囲
柔道整復師が扱える保険適用範囲をご存じでしょうか?
柔道整復師は国家資格となっており、この柔道整復師が勤務する場所は接骨院又は整骨院です
以前は開業届の際に接骨院でも整骨院でも認められていましたが、今現在では接骨院のみ名称として受理されるとなっているので接骨院で統一させて頂きます
では接骨院に皆さんは行った事があるでしょうか?
現在はこの接骨院は多くありますし、更には鍼灸院、整体院などもありますよね
この接骨院と鍼灸院、整体院などの大きな違いをご存じでしょうか?
まず接骨院は柔道整復師の資格を持って勤務している施術所です
次に鍼灸院も同様に国家資格として鍼師、灸師を持って勤務している施術所となります(鍼灸あん摩や鍼灸接骨院と院の前にある名称の資格を持っている場合のみ開業が可能となっています)
整体院はこの国家資格がない人でも開業が可能です(ただし資格が全員持っていないわけではなく柔道整復師や理学療法士などの国家資格を持っている人も勤務が可能です)
そして柔道整復師の資格には保険適用範囲がしっかりと決められているはずです
決められているはずとしているのは他院での考え方によって保険適用範囲があいまいになっていたり、保険適用範囲が歪められている又は解釈を無理やり広げている場合がある為です
ここで保険の適用、つまり接骨院で保険が使える症状はどのようなものか?
それは一日二日程度の期間で起こった怪我となります
皆さんは転んでぶつけた時に体はどうなっていますか?
腫れたり、熱を持ったり今まで痛みが無かった部分に痛みを感じていませんか?
すりむいたりもしているかもしれません
少なくとも何らかの原因があって、その原因によって痛み、腫れ、熱を持つような状態になっているものが接骨院での保険適用範囲となります
それ以外のものは筋肉の疲労によって痛めやすくなっているだけの場合もある為、解釈が変わってしまいます
当院での考え方では怪我として明確なもののみを保険の適用として、それ以外は保険適用外としております
接骨院での保険適用外
では次は接骨院での保険適用外ではどういうものでしょうか?
まず保険の適用範囲は怪我をしているもの、原因が数日以内に起きた何らかの行動によって今まで痛くなかった所を痛めている場合です
それ以外のものは接骨院での保険適用外です
保険適用範囲外では、病気によって痛みが出ているもの、慢性的な腰痛や肩こりによるものです
原因が病気つまり変形性関節症や五十肩、椎間板ヘルニア、坐骨神経痛、手根管症候群、スポーツ障害として野球肘や腱板損傷、ゴルフ肘などの繰り返しの動作によって起こるものとなります
原因がはっきりしない寝違えや肩こりが酷くなって首や肩が痛いなども保険の適用範囲外となります
え?特に怪我してるわけでもないんだけど使えていると思った事はありませんか?
それがこの柔道整復師業界で保険の適用においての問題となっています
接骨院で保険を使う時の注意点
その中で保険を利用する為にこういう事を言われた経験はありませんか?
最近痛い所ってありますか?朝痛くなりますか?仕事の後にちょっと腰痛くないですか?最近長く保険を使っているので別の場所で痛い所はありませんか?腰が痛いんですね、この腰の痛みの原因はお尻にもあるので保険は腰とお尻で使っていきましょう等です
その後何時もと同じように上半身や腰周りを施術されていませんか?
これが原因が無いのに無理やり原因を作り出し、保険の適用を歪ませ不正を不正と感じにくくしています
接骨院での保険適用は明確な原因によって怪我をしている箇所に対しての施術を行う場合に使われます
保険の適用も怪我をしている箇所に対して使われる為、腰を痛めている際にお尻に保険を適用するべきではありません
保険を使う際には必ず原因があって怪我をした時に使えます
その原因は必ずさっき、昨日などの重い物を持った瞬間に腰が肘が膝が痛い!となっているはずです
そして痛い時にはすぐに何らかの行動、病院や接骨院などに行くはずです
時間が無いから、痛みはあったけど今は痛くないなどのケースは保険適用範囲外となります
怪我をした後は怪我している部分は少しずつ痛みが減っていき治った後は痛みはなくなっていきます
痛みがぶり返したり、日によって痛みが出る場合には接骨院での保険は使えません
ブログに投稿している理由
これから柔道整復師になろうとする人、今柔道整復師として活動している人、接骨院を開業している人
それぞれが接骨院での保険適用範囲を守り、正しく怪我をしている人の施術を行えるように、そして私自身が正しく保険適用を出来るように今回は接骨院での保険適用についての考えを解説していきました
当院ではブログ内で来院された方の症状に対する考え方や施術を解説したり、それぞれの筋肉に対するストレッチ方法を投稿しています
体の辛さを筋肉から改善するにはどうすればいいのか?どう伝えれば来てくれた人にわかりやすく伝える為に投稿をしています
怪我の施術はもちろん、怪我以外での症状でお困りの際には当院までお気軽にご相談ください