20秒で出来る肩こり、手の冷えや痺れ改善ストレッチ(斜角筋を伸ばす)

宮城県名取市の大場接骨院です。

肩こり以外にもパソコンを使っていて手が冷たくなりやすい人、手が時々痺れたりする人は首の横側の筋肉が硬くなり神経や血管を細くしてしまう事で起こりやすいです。

ストレッチの方法は伸ばしたい側の肩を下げるように反対の手で押さえ、ゆっくりと上を向き、伸ばしたい側と反対に頭を倒しつつ、頭を倒している側の肩を見るようにする事で首の後ろ寄りの横側にある斜角筋を伸ばすストレッチです

注意としては頸椎ヘルニアの方は上を向くとヘルニアになっている場所がより狭くなる事で症状が酷くなる事がありますので、このストレッチはしないようにしてください。

20秒で出来る肩こり、手の冷えや痺れ改善ストレッチ(斜角筋を伸ばす)

斜角筋は前、中、後の三つに分かれ、その周囲に腕神経叢という腕の神経、血管があります。

この神経や血管を斜角筋が硬くなる事で、圧迫されて腕に痺れや冷たさを感じるようになっていく胸郭出口症候群になる事もあります。

是非ストレッチでケアを行い、斜角筋の柔軟性を取り戻していきましょう!

この記事を書いた人

大場整体院

大場整体院では様々な病院、整骨院、接骨院、整体院で元に戻ってしまう、変わらなかった痛みの原因に真摯に向き合います。
何処に行けばいいのかわからないその悩み苦しさ痛みに対し、国家資格である柔道整復術を利用し原因の究明と根本改善を目指し変化を感じられる施術を行っています。