まず足がむずむずするのは何故か?これはまだはっきりとした原因はないといわれています。
自分もこれだ!という原因の特定は難しいです。
例えば遺伝であったり、鉄分不足であったり、日光を浴びていない事でビタミンBが足りなくなる事も理由にあるようです。
初めに改善すると良いとされるものが鉄分不足、ビタミンB不足の場合です。
改善のために必要なものは鉄分を多く含む食品を食べていく事です。
鉄分の一日の目安として成人男性で7~7.5㎎、成人女性で月経ではない場合で6~6.5㎎、月経ありで10.5㎎と言われています。
食品で鉄分が一番多いのは香辛料のバジル、二番目が同じく香辛料のタイムとなります。
三番目にこんにゃく、赤こんにゃくとなっていますので、こんにゃくを食べてみるか、バジルであればバジルソースとして、タイムはロースト系やスープ系の時間をかけて火を通す料理に使えます。
またタイムは肉や魚の臭みをとる事にも使えます。
鉄分不足であれば、これらを取っていく事でムズムズが収まってくるかもしれません。
まずは試してみる事をお勧めします!
では何故鉄分不足で足がむずむずするか?ですがこれは脳に関係しています。
脳から出るドーパミンが脳に伝わる筋肉の運動と感覚を調節していますが、鉄分不足でうまく調節できない事で刺激に敏感になりむずむずに繋がる事があります。
ビタミンBであれば、日光を浴びる事が必要になります。
朝に少し散歩をしてみてはいかがでしょうか?
ついでに散歩をすることで足の血流も良くなるので一石二鳥です!
原因はまだはっきりとはしないのでこれだ!とはいえません。
ですが食生活での改善はあると思われるので、是非食生活をまず見直してみてください。
最後に夜にお酒を飲んでいたり、カフェインを取っていると鉄分の吸収を阻害してしまうので、何日か我慢してみて、改善がみられるようであれば、そのまま取らないようにする。
もしくは少しずつ量を減らしていくのが良いかもしれません。
むずむずがひどくなると睡眠障害になって、様々な病気に繋がりますので生活習慣から見直して行く事をお勧めいたします。
血流を良くしていくと改善する場合もありますので、マッサージ等も考えてみるといいかもしれません。