「上を向く、首を後ろに反らすときに痛みを感じる原因とは?」

初めに

「上を向く、首を後ろに反らすときに痛みを感じる原因とは?」

首の後ろをほぐしたりしても、上を向いたりする際に首の後ろに痛みが残ることがあります。それは、単純に首の後ろの筋肉だけが原因ではない可能性があります。

実際の原因は、首自体が前に出てしまっていることです。この状態は、悪い姿勢や日常生活での悪習慣などによって引き起こされることがあります。例えば、長時間のデスクワークやスマートフォンの使用、身体の不均衡などが挙げられます。

首が前に出ると、首の後ろの筋肉が緊張し、痛みや不快感を引き起こすことがあります。また、姿勢の悪化によって首のカーブが変形し、首の負担が増えることもあります。

この問題を改善するためには、以下の方法が効果的です。

  1. 姿勢の改善: 毎日の姿勢に注意しましょう。背筋を伸ばし、肩を下げ、首を正しい位置に保つように意識しましょう。デスクワークをする場合は、適切な高さの椅子とデスクのセッティングを心がけましょう。
  2. 首のストレッチ: 首の筋肉をほぐすためのストレッチを行いましょう。例えば、首を左右にゆっくりと傾けたり、肩を後ろに引いて首を伸ばしたりすることが効果的です。ただし、無理な力を加えず、痛みを感じる場合は無理せずに止めましょう。
  3. 筋力トレーニング: 首周りの筋肉を強化することも重要です。首を前に出しすぎる原因の一つは、首の筋力の低下です。首の筋肉を鍛えるために、首の前後に抵抗をかける運動を取り入れると良いでしょう。
  4. 休息とストレス管理: 長時間のデスクワークやスマートフォンの使用は、首の前に出る原因となります。定期的に休憩を取り、姿勢を正すことが大切です。また、ストレスも首の状態に影響を与えることがありますので、ストレスを軽減する方法を見つけることも重要です。

以上の方法を組み合わせて実践することで、首が前に出る問題を改善することができます。しかし、痛みや不快感が継続する場合は、医師や専門家に相談することをおすすめします。

首自体が前に出る原因は

「上を向く、首を後ろに反らすときに痛みを感じる原因とは?」


首の後ろが痛くなる原因の一つは、胸鎖乳突筋という筋肉の問題です。胸鎖乳突筋は、胸の骨や鎖骨から頭の横の骨に付着しています。この筋肉は、首の両側に存在し、片方だけを動かす場合には、右側の筋肉が左を向く動作に関与します。

両方の胸鎖乳突筋が短縮し硬くなると、頭が前に出た状態で固定されてしまいます。つまり、この筋肉の問題によって、頭が正しい位置よりも前に位置する姿勢が生じます。

この姿勢は、首の後ろの筋肉に過度の負担をかけ、痛みや不快感を引き起こす可能性があります。また、この状態では首のカーブが変形し、さらなる不快感や痛みが生じることもあります。

このような状態を改善するためには、以下の方法が効果的です。

  1. 胸鎖乳突筋のストレッチ: 胸鎖乳突筋を緩めるためのストレッチを行いましょう。例えば、肩を後ろに引いて胸を開き、首をゆっくりと後ろに引く動作が効果的です。
  2. 姿勢の改善: 正しい姿勢を保つために、正しい座り方や立ち方を意識しましょう。背筋を伸ばし、肩を下げ、首を正しい位置に保つように心がけます。
  3. 筋力トレーニング: 首周りの筋肉を強化することも重要です。特に背中や首の後ろの筋肉を鍛えることで、姿勢の改善と首の負担軽減につながります。
  4. 日常生活の改善: 長時間のデスクワークやスマートフォンの使用による姿勢の悪化を避けるために、定期的な休憩や姿勢のチェックを行いましょう。また、ストレスの軽減も首の状態に影響を与えるため、ストレス管理も重要です。

胸鎖乳突筋は何故硬くなるのか

「上を向く、首を後ろに反らすときに痛みを感じる原因とは?」

胸鎖乳突筋が硬くなる原因は、姿勢の悪さによる首の湾曲減少です。通常、首は前に少し湾曲していますが、悪い姿勢や日常生活の習慣によってこの湾曲が減少し、猫背やストレートネックの状態が生じます。

姿勢の悪さによって首の湾曲が減少すると、頭の重さを支えるための均等な負荷分散が崩れます。その結果、頭が前に出る姿勢となり、首の後ろに過剰な負担がかかることになります。

同時に、胸鎖乳突筋も頭が前に出ている状態で常に緊張し続けることになります。この継続的な負荷によって、胸鎖乳突筋は硬くなっていきます。

筋肉が硬くなると血行が悪くなり、炎症や痛みの発生を引き起こす可能性があります。

したがって、胸鎖乳突筋の硬直は、悪い姿勢や首の湾曲減少による猫背やストレートネックの状態から生じます。この状態では、胸鎖乳突筋が常に緊張しているため、血行が悪くなり痛みを引き起こす可能性が高まります。

胸鎖乳突筋をマッサージして首の後ろの負担を減らしましょう

自己ケアとして初めに、耳の下から鎖骨の上まで円を描くようにゆっくりと筋肉をほぐしていきます

まずほぐしたい側と反対に少しだけ顔を向けます。そうすると耳の下から触ってみると指が沈まない、硬い場所があります。そこをゆっくりと円を描くように指先でほぐしてみましょう。
「上を向く、首を後ろに反らすときに痛みを感じる原因とは?」
そのまま下に円を描くようにしたままほぐしていきます。
「上を向く、首を後ろに反らすときに痛みを感じる原因とは?」

ゆっくりと下まで行ったら次に、鎖骨の下をほぐしていきましょう。

鎖骨の下も姿勢の悪さから硬くなって、なかなか伸びない場所です。
ここも押して痛い所、気持ちい所を探しながら円を描くようにほぐしていきます。
「上を向く、首を後ろに反らすときに痛みを感じる原因とは?」
鎖骨の下に沿って肩の方、外側にかけてほぐしていきます。
「上を向く、首を後ろに反らすときに痛みを感じる原因とは?」

指でほぐすのが疲れてしまう時はこのようなカッサで首元にクリームを使ってみてください。

「上を向く、首を後ろに反らすときに痛みを感じる原因とは?」

これを続けていくと硬くなっていた筋肉の血行が良くなり、筋肉の動きがスムーズになります。

最後に注意点として、基本的に余り痛くないように、少し赤くなってきた辺りでやめます。

胸鎖乳突筋のストレッチ


胸鎖乳突筋をストレッチする方法です。

  1. 伸ばしたい側の鎖骨や肩に手を置きます。
  2. 手を下に押すようにしながら、反対側に頭を傾けて、伸ばしたい側を見るように顔を向けます。
  3. 顎を引いたまま、上を向くようにします。

この方法によって、胸鎖乳突筋が伸びる効果が期待できます。ただし、無理な力を加えず、痛みを感じる場合はストレッチを中止しましょう。正しいフォームで行うことが重要です。

僧帽筋上部のストレッチ

僧帽筋上部をストレッチすることによって、首から肩までの柔軟性が向上し、首の可動域が広がることが期待できます。

以下は僧帽筋上部のストレッチ方法です。

  1. 椅子などに座り、伸ばしたい側の肩を下げるために、後ろ手で椅子の縁を掴みます。
  2. 頭を前方と横に倒したまま、伸ばしたい側の肩を見るような姿勢をとります。
  3. 反対側の手を使って、伸ばしたい側に頭を傾けるように押します。

このストレッチの方法によって、首から肩にかけての筋肉が伸びる効果が期待できます

大場接骨院では

「上を向く、首を後ろに反らすときに痛みを感じる原因とは?」

首の後ろの痛みの原因は、猫背やストレートネックによって首の横にある筋肉が硬くなることです。この結果、首の後ろに負担がかかり、痛みが生じます。

首の後ろの痛みを改善するためには、首の後ろの筋肉だけでなく、姿勢に関与する胸鎖乳突筋などの筋肉もほぐす必要があります。

大場接骨院では、痛みが出る原因や頸椎ヘルニアなどの可能性をテストし、その結果に基づいて施術を開始します。

首周りの筋肉の硬さだけでなく、胸の周りの筋肉も硬くなっていることが多いため、施術ではこれらの筋肉を柔らかくすることで、首への負担を減らすアプローチを行っています。

首が痛くなりやすい方や、ほぐしてもすぐに元の痛みが戻ってしまう方は、ぜひ大場接骨院をご訪問ください。あなたの症状に合わせた施術を提供いたします。

この記事を書いた人

大場接骨院

大場接骨院では様々な病院、整骨院、接骨院、整体院で元に戻ってしまう、変わらなかった痛みの原因に真摯に向き合います。
何処に行けばいいのかわからないその悩み苦しさ痛みを、原因の根本から改善し来院時とお帰りの際の変化を感じられる施術を行っています。