腰痛の原因は?

あなたは腰が痛いですか?でもその痛みは腰の筋肉が疲労して痛いのか、それとも周りの筋肉が固くなっていった結果かもしれません。まずは痛みが出る動きをしてみましょう!前に倒すほうが痛いのか、それとも後ろにそらすと痛いのか、もしかしたら体を捻ると痛いのかもしれません。

例えば前に倒して痛みが腰が痛いのなら、おなかの筋肉が原因かもしれません。おなかの筋肉が固くなり動かない事で腰の筋肉を過剰に使ってしまうことで結果として腰の痛みになってしまいます。その場合はおへそから指三本分外側をゆっくりと押してみてください。ズンとした痛みがある場所が固くなっている筋肉です。そこをゆっくり息を吐きながら押してゆっくりと力をに抜いていってください。その後もう一度前に体を倒してみてください。痛みがなくなるようでしたら、お腹の筋肉が腰の痛みの原因になっています。時々ほぐすだけで今まであった痛みはなくなっていくと思います。人の体は筋肉を使いバランスを常にとっているので、何らかの影響でその筋肉のバランスが崩れると急に痛みが出てきたり、疲れがたまった時だけ痛みが出たりします。そういう時の動きを確認すると今まで見えてこなかった痛みの原因を知ることができるかもしれません!筋肉が傷ついたのなら筋肉が治っていけば痛みは減っていきます。ですが筋肉が傷ついていなくても痛みが出ることがあります。その時どこをほぐしていけばいいのか、時々ここでお伝えしていこうと思います。

この記事を書いた人

大場接骨院

大場接骨院では様々な病院、整骨院、接骨院、整体院で元に戻ってしまう、変わらなかった痛みの原因に真摯に向き合います。
何処に行けばいいのかわからないその悩み苦しさ痛みを、原因の根本から改善し来院時とお帰りの際の変化を感じられる施術を行っています。